【先生を消す方程式】は暗殺教室のパクリで似ている?2つの違いや共通点は何?

※当サイトはアフェリエイト広告を利用しています
エンタメ

いよいよ10月31日スタートの田中圭さん主演【先生を消す方程式】が、暗殺教室に似ているという噂が流れています。

確かに暗殺教室は生徒たちが殺センセーの命を狙うという内容でしたよね。

【先生を消す方程式】というタイトルだけ見ても、生徒たちが先生の命を狙っているような内容がうかがえます。

実際【先生を消す方程式】と【暗殺教室】のどのようなところが似ているのか、パクリと言われてしまう理由をまとめましたのでご覧ください。

【先生を消す方程式】と【暗殺教室】の違いや共通点

この2つの作品の共通点を挙げていきます。

◆タイトルから生徒が先生の命を狙っている

◆先生が常に笑っている

◆生徒がどちらも進学校の3年生ということ

◆成績優秀なクラス

【暗殺教室】では中学生、【先生を消す方程式】では高校生ですが、どちらも3年生です。

先生が命を狙われているという大きな流れは最大の共通点ですね。

 

では、2つの作品の違いについて考えてみました。

まず、【暗殺教室】は松井優征さんの漫画で、2012年から2016年まで4年間『週刊少年ジャンプ』で連載された学園漫画です。

これに対し【先生を消す方程式】は原作はなく、鈴木おさむさんのオリジナル脚本となっています。

 

また、大きく違う点は先生を消そうとする目的ではないでしょうか?

【暗殺教室】で殺せんせーが命を狙われたのは国からの命令で賞金がかけられていた

【先生を消す方程式】では生徒たちの意志で楽しんでいる感じ

【先生を消す方程式】については、今のところ感じた意見ですが、ストーリーが進んでいく中で目的は変わっていくことがあるかもしれません。

 

《第一話放送後の反応》

https://twitter.com/marie_tnkr/status/1314813775355109376

やっぱり似ている!と感じる人は多いですね。

今後の展開が楽しみです。

【先生を消す方程式】の主なあらすじ

東大進学率が高いと言われている都内の進学校『帝千学園』、特に成績優秀でIQの高い生徒が集められた3年D組が舞台になっています。

この3年D組の担任になった教師は、なぜか短期間でメンタルがやられ退職してしまいます。

その陰には、教師を追い詰めて次第に壊れていく姿を見て、まるでゲームを楽しむかのような3年D組の生徒たちの姿が・・・。

それも自分たちの手は染めないやり方なので、完全犯罪のようにも映ります。

その3年D組へ新たに担任としてやってきたのが田中圭さん演じる義澤経男。

義澤は、生徒から何を言われてもケガをしてもなぜか笑っています。

どんな時も笑顔で指導している義澤に、生徒たちはどんどんエスカレート。

次第に先生を殺すという計画を立て始めてしまうのでした。

この計画に義澤はどう立ち向かうのか、また、なぜいつも笑っているのか、最終的にはどのような結末を迎えるのか・・・

楽しみの要素しか詰まっていませんよね。

まとめ

10月31日スタートの【先生を消す方程式】は、【暗殺教室】に似ている!パクリなんじゃ?ということで話題になっています。

どちらとも生徒たちが先生を消そうとしているという点では似ていますよね。

しかし、【先生を消す方程式】には原作がなく、鈴木おさむさんの完全オリジナル脚本ということなので、今の段階では確かめることができません。

ドラマを見てからじゃないとわからないので、その部分も楽しみにドラマをみていくと、より楽しめるかもしれませんね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました